無意味のような生き方

組込みエンジニアが怒りと無念をさえずるブログ。

なぜスマホを見ないのか

電車で向かいの席の人がこっちを見ているとイラっとする。まあ十中八九、彼らは僕を見ているわけではないのだけれど、視線を感じるだけでストレスが溜まっていく。イライラが限界に達して、もうどうにでもなれという気持ちで視線を上げると、たいていはどこか空を見ており、僕とは目が合わない。ここにきてやっと、僕を見ていた訳ではなかったことを確かめられて心の平穏を得ることができる。 

 

ここ数年で、

「なぜスマホを見ているのか 」よりも、

「なぜスマホを見ていないのか」と思うことの方が多くなった。

 

人前でスマホをいじること。それは、「私は周りのあなた達に興味がなく、決して不審な行動を起こすことはありません」という意思表示だ。「私の頭の中は、スマホの画面に映る内容でいっぱいであり、いかがわしいことなんて全く考えてませんよ」という無言の宣言だ。私はあなたたちに興味がないというアピール。スマホをすることによって他人に与えているものは、相手が自分に興味がなく、おそらく何もしてこないだろうという安心感である。無我夢中でスマホにふけることは、周りの人々に直接的な害を加えないことの証明になる。

 

これまで僕は電車内でスマホにふける人が大嫌いだった。だが最近ではむしろ、「頼むからみんなスマホを見ていてくれ」と思っている。電車内でスマホをしていない人をみかけると、「お前がスマホを見ないことによって快適に過ごしている周りの人たちの生活を壊していることに気づけ」と心の中で愚痴る。時間潰しでしかないと考えていた過去の自分は、物事が一面でしか見えていなかった。電車内スマホ、歩きスマホ、食事スマホ。これらは全部、自分のためでなく、人のためにやるものだったのだ。

 

安心感を与えられることは、生活において様々な場面で本当に役に立つ。例えば、前から歩いてくる子供とすれちがう時。親の立場からすれば、僕のような素性の明らかでない人間を、子供と数十センチの距離に近づけるなんて、可能であれば避けたいと思うだろう。そして、もし距離が近づくのがしょうがないのであれば、次に欲しいのは僕が安全な人間であるという証拠であるに違いない。そう、ここでスマホである。ただ一心不乱にスマホに顔を近づけているだけで、子供をもつ親は安心する。我が子にとって、(将来的にはともかく)少なくとも現時点においては、この男は危険人物ではない。そう判断されることだろう。また、別なシチュエーション。エレベーターに乗っていて、女性と2人になった時。こんなときでも、スマホがあれば大丈夫。スマホを見ながらニヤニヤしていれば、この人は画面の向こうのエロに集中していて、目の前の女体には興味がないんだなと思わせることができる。

 

先日、ここに書いたような話を友人にしたところ、スマホで盗撮されているかもしれないのだから、むしろ不快感を与えているのだと反論された。彼によれば、スマホをしている状態は、手ぶらでできること全てができる上に盗撮までできるのだから、相手を害する手段は増えており、むしろ不信感は大きいらしい。だが、僕が訴えているのは犯罪の可能性の数ではない。周りの人間が彼に帰属させる最もありそうな物語は何かという話である。
とはいえ、彼の言うことも一理ある。スマホの裏側を向けられるのはいい心地がしないだろう。よって、最も安全なのは、スマホの表側を向けて永遠と自撮りし続けることだ。